第10回滋賀県透析災害時情報伝達シミュレーション訓練実施のお知らせ

関係各位

令和4年11月29日(火)15時00分~16時15分におきまして、第10回滋賀県透析災害情報伝達シミュレーション訓練を

実施致します。

詳細は下記資料をご確認下さい。

第10回訓練要領

第10回訓練手順書

様式4 災害情報伝達シート【訓練用】

様式6 透析患者受入依頼連名簿【訓練用】

ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

第23回全国災害時情報伝達訓練(9/1)のお知らせ

関係各位

 2022年9月1日(木)10:00~23:00におきまして、日本透析医会災害情報ネットワークを活用した「第23回全国災害時情報伝達訓練」が実施されます。

 これは、日本透析医会が主催する災害情報伝達訓練で、地域における災害対策の拡充、地域情報ネットワーク・地域情報システムの周知拡大を目的とし、毎年実施されているものです。

 県内各施設の関係者の皆様は、日本透析医会災害情報ネットワークホームページにアクセスし、上記時間内に施設情報をご登録くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。

登録方法の詳細は下記をご参照ください。

1. https://www.saigai-touseki.net/にアクセス

2. 「災害時情報送信」をクリック

3. 都道府県名を選択し、施設名、報告者を入力し、「次へ」をクリック

4. 必要項目を以下の通り、順次入力

  ① 透析の可否:【透析可】

  ② 被災の有無:【被災無】

  ③ CAPD:【自施設の状況を入力】

  ④ 被災状況:【選択不要】 

  ⑤ 主な不足物品:【どれも0を入力】

  ⑥ 透析要請:【どれも0を入力】

  ⑦ 患者移動手段:【選択不要】

  ⑧ 透析室貸出可能:【自施設の状況を入力】

  ⑨ 透析受入可能:【自施設の状況を入力】

  ⑩ ボランティア派遣可能:【自施設の状況を入力】

  ⑪ その他不足物品や連絡事項等:【 ” 訓練です ”と入力】

  ⑫ 「確認」をクリック

5. 確認画面に移行し、入力項目に間違いがないか確認する。

6. 画面下の「登録」をクリックし、終了。

以上の内容を、9月1日(木) 10:00~23:00の間に、ご入力いただきますようご協力お願い申し上げます。

ご不明な点、ご質問等ございましたら、琵琶湖透析医会事務局までご連絡下さい。

琵琶湖透析医会事務局

第9回滋賀県透析災害時情報伝達シミュレーション訓練実施のお知らせ

関係各位

 

令和3年11月30日(火)15時~16時におきまして、第9回滋賀県透析災害時情報伝達シミュレーション訓練を

実施致します。

 

詳細は下記資料をご確認下さい。

 

第9回訓練要領

第9回訓練手順書

様式4 災害情報伝達シート【訓練用】

様式6 透析患者受入依頼連名簿【訓練用】

 

ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

第22回全国災害時情報伝達訓練(9/1)のお知らせ

関係各位

 

 2021年9月1日(水)10:00~23:00におきまして、日本透析医会災害情報ネットワークを活用した「第22回全国災害時情報伝達訓練」が実施されます。

 

 これは、日本透析医会が主催する災害情報伝達訓練で、地域における災害対策の拡充、地域情報ネットワーク・地域情報システムの周知拡大を目的とし、毎年実施されているものです。

 

 県内各施設の関係者の皆様は、日本透析医会災害情報ネットワークホームページにアクセスし、上記時間内に施設情報をご登録くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。

 

登録方法の詳細は下記をご参照ください。

1. https://www.saigai-touseki.net/にアクセス

2. 「災害時情報送信」をクリック

3. 都道府県名を選択し、施設名、報告者を入力し、「次へ」をクリック

4. 必要項目を以下の通り、順次入力

  ① 透析の可否:【透析可】

  ② 被災の有無:【被災無】

  ③ CAPD:【自施設の状況を入力】

  ④ 被災状況:【選択不要】 

  ⑤ 主な不足物品:【どれも0を入力】

  ⑥ 透析要請:【どれも0を入力】

  ⑦ 患者移動手段:【選択不要】

  ⑧ 透析室貸出可能:【自施設の状況を入力】

  ⑨ 透析受入可能:【自施設の状況を入力】

  ⑩ ボランティア派遣可能:【自施設の状況を入力】

  ⑪ その他不足物品や連絡事項等:【 ” 訓練です ”と入力】

  ⑫ 「確認」をクリック

5. 確認画面に移行し、入力項目に間違いがないか確認する。

6. 画面下の「登録」をクリックし、終了。

 

以上の内容を、9月1日(水) 10:00~23:00の間に、ご入力いただきますようご協力お願い申し上げます。

ご不明な点、ご質問等ございましたら、琵琶湖透析医会事務局までご連絡下さい。

 

琵琶湖透析医会事務局

 

 

 

 

COVID-19透析患者の新規感染者数急増に対する対策へのご協力について

関係各位

 

 新型コロナウイルス感染症感染拡大に歯止めがかからず、医療提供体制が逼迫、一部地域では崩壊していることから首都圏や大阪府、愛知県では、透析患者は無症状・軽症でも入院という原則が保てなくなり、入院が決まるまでの間は、自施設での透析をお願いする状況となっております。更に入院中の患者が重症化した場合でも、転院先を見つけることが非常に困難となっている地域もあり、透析領域では医療崩壊と呼べる状況です。 

 滋賀県内におきましても、今後の感染拡大の状況によっては、自施設での透析をお願いする状況になる可能性が十分にあります。このような現状を十分にご理解いただいて、透析患者における感染の急増を防止すること、透析患者対応の病床を確保する観点から、以下について対応および徹底をお願いいたします。

 

COVID-19透析患者の新規感染者数急増に対する対策へのご協力について

 

                                          琵琶湖透析医会事務局

【重要】滋賀県におけるCOVID-19透析患者の対応について

関係各位

滋賀県におけるCOVID-19透析患者の対応についてお知らせ致します。

県内透析患者が新型コロナウイルスに感染した場合の対応と受け入れ体制について、フローチャートで示しています。滋賀県健康医療福祉部健康長寿推進課と琵琶湖透析医会でまとめたものです。

下記資料をご参照の上、ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。(R2/6/3現在)

滋賀県における新型コロナウイルス感染症に対する透析患者の対応についての資料(6/3現在)

琵琶湖透析医会事務局

【重要】透析施設におけるCOVID-19感染症例報告について(お願い)

関係各位

 
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内感染者数が増え続け、日本透析医会と日本透析医学会は、COVID-19対策のための合同委員会(新型コロナウイルス感染対策合同委員会)を設置したとの報告がありました。
 本委員会では行政への要望、折衝に資するよう、全国の透析施設におけるCOVID-19の感染状況を調査するとのことです。
 
 つきましては、滋賀県内透析施設でも、透析患者においてCOVID-19の感染症例が発生した場合には、下記の「透析患者におけるCOVID-19調査(報告様式)」に必要事項を記入の上、「報告用メールアドレス:cvd19_infocenter@saigai-touseki.net」へお送りいただきますようお願い申し上げます。
 
 また、お手数ではありますが、同様の内容を琵琶湖透析医会事務局(shigajin.touseki@gmail.com)へもご報告下さいますようお願い致します。
 
 
 

COVID-19 新規感染者数増加に伴う透析施設での感染対策の徹底について

関係各位

 

COVID-19 新規感染者数増加に伴う透析施設での感染対策の徹底について(お願い)」をお知らせします。

日本透析医会・日本透析医学会・日本腎臓学会 新型コロナウイルス感染対策合同委員会からの発表です。

 

COVID-19新規感染者数急増に伴う透析施設での感染対策の徹底について(11月19日付)

琵琶湖透析医会事務局