石川県能登地方地震の広域支援の依頼について【被災情報登録のお願い】

関係各位

平素よりお世話になっております。琵琶湖透析医会事務局です。

1月1日16時10分ごろに発生した石川県能登地方を震源とした最大震度7の地震において、JHATより昨日の時点で透析不可患者数が360名にも及ぶとの報告がされています。

日本透析医会災害情報ネットワークからも、今回の地震においては近隣施設だけでの支援透析は不可で、遠隔地での支援透析の依頼が来ています。

ただ、避難先での住居確保は過去の災害対応のケースを鑑みても困難であることから、県内の受け入れ施設におかれましては入院での対応をお願いしたいとのことです。

そのため、災害ネットワークへの被災情報登録へも入院対応可能人数を入力していただけると助かります。

ご多忙のところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

石川県能登地方地震の被災情報登録について

関係各位

いつもお世話になっております。琵琶湖透析医会事務局です。

本日16時10分頃に発生しました石川県能登地方での最大震度7の地震において、県内では震度4ということですが、被災された施設があれば当会ホームページならびに日本透析医会災害NWに被災情報登録をお願いいたします。

また、被災がない施設におかれましても情報共有のため、所属施設の状況を入力していただきますようお願い申し上げます。

第11回滋賀県透析災害情報伝達シミュレーション訓練終了のお知らせと受け入れ調整結果のご報告

関係各位

16時15分をもちまして、第11回滋賀県透析災害情報伝達シミュレーション訓練を終了しました。

ご多忙の中、訓練にご参加いただき、誠にありがとうございました。

今回の訓練での受け入れ調整結果です。

受け入れ調整結果(第11回透析災害情報伝達シミュレーション訓練)

最後に、県から送付されているアンケートにご記入いただき、12月16日(金)までに指定先まで提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。

琵琶湖透析医会事務局

第11回滋賀県透析災害時情報伝達シミュレーション訓練実施のお知らせ

関係各位

令和5年11月21日(火) 15時00分~16時15分 におきまして、第11回滋賀県透析災害情報伝達シミュレーション訓練を実施致します。

訓練については実施要領・手順書をご確認いただき、事前にご理解いただきますようお願い申し上げます。下記のリンクからもご参照いただけます。

02 情報伝達シミュレーション訓練実施要領(第11回)

03 訓練実施手順書(第11回)

ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

台風第7号に対する被災登録のお願い 

関係各位

非常に強い勢力で接近しています台風第7号は、15日から16日にかけて西日本に接近し、大雨、暴風となるおそれがあります。

関係者の皆さまにおかれましては、被害発生時には速やかに本ホームページへ被災情報登録をお願い致します。

また、被害発生がない場合につきましても、8/16(水)12時をめどに情報共有のため、所属ご施設の状況を入力いただきますようお願い申し上げます。

8月17日正午現在で登録の方を一旦締め切り、集計させていただきます。関係者の皆様、お忙しいところ災害時透析ネットワークにご協力いただき、誠にありがとうございました。

第10回滋賀県透析災害時情報伝達シミュレーション訓練実施のお知らせ

関係各位

令和4年11月29日(火)15時00分~16時15分におきまして、第10回滋賀県透析災害情報伝達シミュレーション訓練を

実施致します。

詳細は下記資料をご確認下さい。

第10回訓練要領

第10回訓練手順書

様式4 災害情報伝達シート【訓練用】

様式6 透析患者受入依頼連名簿【訓練用】

ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。